カシムラ ワイヤレス充電器 KW-12 取付方法 〜 使用方法 教えます!
- ワイヤレス充電器の使用方法
- ワイヤレス充電器の取付方法
今回取付するのがカシムラさんから出ているワイヤレス充電器!kw-12です。なぜこの商品にしたかというと単純に、吸盤タイプの取付が嫌だったのと、メーカーさんの信頼性ですね。
吸盤タイプの商品だと、夏場に車内温度が上がって剥がれやすくなってしまうのが、とても嫌だったのでエアコンのルーバーに取付出来るタイプにしました。
中にはエアコンの風があたるのが、嫌な方もいるとは思いますが、風が出る量も温度も車両側で調整出来るので、使いたい時に使えないよりかは、全然いいと思いますし、
半年以上使ってますが、携帯本体もワイヤレス充電器も問題なく動作しています。
自分は他にも「コーローYTchannel」というYouTubeチャンネルも運営してます。本ブログ内でも情報は確認できますが、ぜひ動画と合わせてチェックしてみてください。


動画で確認はこちら
ワイヤレス充電 QI (チー)とは
QI(チー)ー WPC ー ワイヤレス パワーコンソーシアムWireless Power Consortiumの事でケーブルをささなくてもスマートフォンの充電が出来る規格の事です。
一般的にはワイヤレス充電と言われる事もあり、とても便利な機能なんですが、簡単にいえば「磁石同士を近づけると磁界が発生して電流が流れる」という原理を使っています。
QIを利用する最大のメリットはAndroidでもiPhoneでもケーブルを変更せずに充電が出来る事で、デメリットは有線に比べて充電速度が遅い事です。
出来るだけUSB充電器は高出力の物を選んだ方が良さそうですね。
内容物の確認
はじめに内容物の確認をして行きます。取付に必要な物は
- 本体
- エアコンの吹き出し口に付けるフック
- 充電用のケーブル
- USB車載用充電器
になりますが、USBの車載用充電器はお持ちでない方は別途購入が必要なので、ご注意ください。
本体の取付方法
【ステップ1】ネジ状の所を合わせ時計回りに回して、本体とフックを取付ます。

【ステップ2】本体下部に付属のUSB充電器『マイクロUSB』を差し込みます。

【ステップ3】フックレバーを下に押しながら、エアコンのルーバーに本体を取付し、『タイプA』をUSB充電器に差し込みます。


本体の使用方法
【ステップ1】本体に携帯を近づけると自動で左右のアームが開くので携帯を設置し、自動で充電を始めます。

【ステップ2】外す際は裏面上部にあるマークを触ると自動でアームが開くので、スマートフォンを取り外せます。

ワイヤレス充電器はいかがでしたか?取付も使用方法もとても簡単ですので、女性の方で気軽に出来る使用になっていると思います。
注意点はUSB車載充電器の選び方になると思うのですが、取扱説明書には定格5V2AまたはQuick Charge2.0以上を使用と記載があるので購入の際は気を付けてください。
ボールジョイント付きなので取付後も微調整が出来る点もとてもいいですね。
最後までご愛読ありがとうございました!


