【初心者必見】トーナメント型 ワイパーゴム交換方法 動画解説付き
- ワイパーゴムを自分で交換したい方
- 自分で交換しようと思ったけど交換出来なかった方
- もう一度交換方法をおさらいしたい方
今回はワイパーの中でも一番オーソドックスなトーナメント型のワイパーゴム交換をやって行きます。
女性にでも簡単に交換出来ると思いますので、是非最後まで見ていってください。
自分は他にも「コーローYTchannel」というYouTubeチャンネルも運営してます。本ブログ内でも情報は確認できますが、ぜひ動画と合わせてチェックしてみてください。


動画で確認はこちら
ワイパーゴム取り外し方法
ワイパーゴムロック部分の確認
ゴム本体に少し大きな凹みがある所にワイパーブレードのツメが入ってロックされています。

ワイパーゴム外し方
ワイパーゴムを矢印の方向に引っ張ると外れます。手で引っぱっても外れない場合は
ラジオペンチなどを使用すると手で引っ張るよりも簡単に外れてきます。

ワイパーゴムの取付方法
ブレードにワイパーゴムを差し込む方法
ワイパーゴムの凹みの部分にゴムを入れて行きます。⭕の形状の部分から矢印の方向に入れていきます。

ワイパーブレードのロックを確認する
ワイパーブレードのロックを確認します。画像の⭕の用になっていれば完了です。

実際にやってみると以外にも簡単に交換できると思います。交換のポイントはロックを外したり、付ける際にワイパーを引きぬく方向です。方向を間違ってしまっていると抜けないので気を付けてください。ごくまれにですがブレードのツメ部分がラジオペンチ等でつぶされている場合があるので、その際はワイパー本体をラジオペンチで引っ張ると外れやすいので実践してみてください。
最後までご愛読ありがとうございました。

